久々にダイエットの投稿です。
なんとか停滞期を抜け出すことができましたが...
11月2週目に73.5kgと約+2kgも増えてしまいました。何故だ...?
いまいち原因がわかない。とにかく落ち込まずダイエット継続しました。その結果11月3週目に体重71.4kgへとなりました。(^o^)
なんだったんでしょうか(笑)
人間の体て不思議だなと思いました。
ダイエットの取り組み
・早起きしてジョギング&腹筋
朝は少し早起きして、かるーく20分ジョギングをしています。歩くのではなくキツくてもゆっくりジョギング。ジョギングは、歩行の2倍のエネルギーを消費するといわれています。
ジョギング後は、腹筋運動。
30回×3セット
毎朝のルーティンです。
・昼休みはストレッチ
以前は昼休み時間も筋トレをしていたのですが、だんだんと年齢と共に体も硬くなってきました。趣味の波乗りで腰を痛めた事もあり、昼休みはストレッチをする事にしました。ストレッチの効果があったのか腰痛もかなり改善されました。
開脚も成果がでています。
昼休みは、貴重な時間です。
・週2回ジムで筋トレ
自重トレーニングを中心に筋トレをしていましたが、より効率を求めウェイトトレーニングを取り入れました。ジムといっても市が運営している体育館で料金は安くコスバ良いです。
ウェイトトレーニングは、2時間で全身鍛えています。ジムに行かない日は、自重トレーニングをしています。
筋トレは、休養も必要です。間1日は休むようにしています。
・間食
基本間食する習慣はないので、お菓子などは食べません。ダイエットを始めてからは、15〜16時くらいにプロテインバーを食べています。
プロテインは、朝起きた時、寝る前、トレーニング前後にとるようにしています。
・食事はしゃぶしゃぶ
食事をしゃぶしゃぶにすることで余分な脂肪落とすことができます。
しゃぶしゃぶだと約15%の脂肪をカットできるみたいです。
ちなみに焼肉では約30%の脂肪をカットできるとのこと(網を使用した場合)
また、しゃぶしゃぶの際はアクをきちんと取ることで更にカロリーカットできます。
茹でると野菜なども簡単に調理できるしオススメです。
ダイエットの基本は、食事です。食べ過ぎないようにバランスよく食事をする事が大切だと思います。私は、仕事で夜勤がるため食事のコントロールが夜勤をしない人に比べれば難しいのかなと思います。生活環境は人によって様々なので、自分に合ったダイエット法を構築していくことが成功の秘訣だと考えています。