ダイエットといえば、運動(トレーニング)です。トレーニング後に積極的にとりたいのがプロテインです。
プロテインといっても沢山種類があるし、メーカーも色々ありますね。
私がダイエットとトレーニングをしながら使用しているプロテインを紹介します。
・MYPROTEIN
ヨーロッパ売上NO1、世界112ヵ国以上1650万人が試したプロテインです。
特徴
・1食あたりたんぱく質を21g含有
・BCAAを4.5g配合
・低糖類
・1食あたりのカロリーは103カロリー脂肪含有量は1.9g
私は、はじめての方限定の1490円ではじめて利用しました。(お試しセット)
味はミルクティで美味しく飲みやすいです。(^-^)しかも、ミニシェイカー付きで有難いです。
プロテインを利用するタイミング
・朝起きて(朝食前)
・仕事から帰宅後トレーニング前に(1時間前頃)
・トレーニング後に(30分以内)
MYPROTEINは、コスパもよくお勧めです。お試しセットは送料無料で1490円なので、是非試してください。
・in BAR PROTEIN (MORINAGA)
森永の商品です。種類は色々ありますが、個人的にウェファーバニラが好きです。
森永製菓 inバー プロテイン バニラ(24本セット)【ウイダーinバー】
特徴
・たんぱく質10g配合
・糖質10g以下のロカボタイプ
・ビタミンB群7種類
・1本あたり
193カロリー、たんぱく質10g、脂質10g
バニラ味の甘さでしっとりした感じです。スーパーやコンビニでも手軽に購入できるのもいいです。
プロテインバーを利用するタイミング
仕事中に利用しています。15~16時頃にお腹が減るので、そのタイミングで♪
バレないようにこっそり食べています(笑)
お菓子などを食べるよりは、こちらのプロテインバーを食べる方がいいと思います。(食べ過ぎはダメです)1日1本の目安で食べています。
・oikos
ダノンジャパンから販売されている、高いたんぱく質、脂肪ゼロの水切りヨーグルトです。
oikosも種類はいくつかありますが、私はストロベリー🍓です。
特徴
・たんぱく質10g
・脂質ゼロ
・1個あたり92カロリー
oikosを利用するタイミング
夜の空腹時に、食べるようにしています。水切りヨーグルトなので食べごたえがあります。しかも、脂質ゼロで低カロリーなのが嬉しい♪
oikosも、スーパーやコンビニで手軽に購入できますが、コストコで購入するのが1番コスパ良いです。ただし、私の近くのコストコはストロベリー🍓しかありません…(笑)他の店舗もそうなのかな?
oikosも1日1個食べています。
ダイエットやトレーニングをする時はたんぱく質は積極的に摂りたいですね。高たんぱく質な食事は、脂質やカロリーも多くなってしまいます。色々なシーンで自分に合った、たんぱく質の摂り方をしてみてください。
参考になれば幸いです。
|