節約投資家テツです。
汗水垂れ流して馬車馬のように働いて雀の涙程の給料をもらい、節約して資産形成をしている人もいるかと思います。
過度の節約は、ストレスとなり反動してしまうのでオススメは出来ませんが、何か楽しくお金のかからない趣味があればかなり精神的にも環境的にもよいです。
しかし、趣味も好きな事もない、見つけられないという人も多いでしょう。
テツは、波乗りをするので休みの日はまったくお金をかけずに楽しく過ごしてます。近くに海があり凄く環境に恵まれていると思います。
テツが考える趣味のアドバイスをします。
・一人でも楽しめる
何故なら、人数が必要な趣味であると他人の予定に合わせないとできない。また、食事にいったり飲みにいったりと出費になる可能性が高いです。楽しいですけれども…
・会費がかからない
毎月会費を払うのはかなり痛いです。
会費はコストです。スポーツジムなどは毎月の会費がかかるし、スポーツジムの8~9割が継続できず幽霊会員となっているからです。ジムに行くなら県や市が運営する体育館などが安くてよいでしょう。
・場所を選らばない(近場でできる)
趣味ができる場所が遠くにあると、行くのが苦痛となったり移動するのに時間とコストがかかるので15分圏内がよいでしょう。
といった感じでしょうか。この条件を全て当てはめると、かなり視野が狭くなり
「そんな趣味あるわけねーだろ」と思ってしまうでしょう。
テツがオススメするのは【サーフスケート】です。スケボーでも良いのですが、スケボーより簡単で滑り易くて楽しいです。サーフスケートはウィール(タイヤ)が大きいので多少路面が荒くてもスイスイ進みます。
サーフスケートとは波がない日でも、サーフィンの練習を陸上で練習できるように作られたもので、サーフィンに近い動きができるのです。
コロナウィルによる自粛期間ではスケボーはかなり人気が出て売り切れていました。
テツも休日や仕事終わってからサーフスケートで楽しく遊んでいます。最初は思った以上に進むのでメチャクチャ楽しくてハマりました。慣れてくるとドンドン距離を伸ばせるようになりターンも上手になり更に楽しくなりますよ。
是非挑戦しみてください。
↓サーフスケートはこちらから↓