節約投資家テツです。
docomo、Softbank、auの3大キャリアを使用している方も多くいるかと思います。家族割りや毎月のデータ通信量が使えるプランがあり非常によいと思います。
でも…ぶっちゃけクソ高くないですか?
スマホは生活に欠かせない必要品ですが、毎月の料金はコストです。
さて、そのコストに見合った使い方をしているでしょうか?LINE、SNS、ゲーム、YouTube、など動画をみることがメインではありませんか?
こんな生産性のないただ無駄に時間を浪費するだけのモノに毎月1万円近い料金を払う必要はないでしょう。
大手3大キャリアは料金値下げを検討していますが…Softbankは半額…ふむふむ
テツの個人的な意見です。
料金半額にすれば会社の利益も半分に、なるわけでよね?どうなりますかね?
恐らくオプション的な部分で料金をとり結局あまり変わらないのでは?
利益半分になれば、リストラの嵐です。
しつこいようですが個人的な意見です…
テツも以前は大手キャリアを使用していましたが、やってらんねーと思い格安SIMに変えました。おかげさまで通信費は半額以上安くなりました。
テツは楽天グループをこれなく愛用しているので、楽天モバイルを使用してます。最初は通信速度が遅いとか噂をききましたが、特に不便な思いはしていません。通話も10分無料だし、LINEで電話をすれば何も問題ありません。
データ使用量は、1番すくない2GのプランS(2980円)を使用しています。楽天会員ですと1500円の値引き、そして楽天カードがダイヤモンド会員になれば1年間980円になります。や、安い!😀
ダイヤモンド会員は積立てNISAと固定費さらに食費など買い物で使えば無理なくなれます。
↓現在の楽天モバイルはこちら↓
iPhoneも使用できるし、楽天モバイルの機種は安くて助かります。
そろそろこちらに乗り換えます。
大手キャリアでは解約料金など高くなりなかなか解約しずらかったのですが、変えてからは料金が安くなり助かっています。
データ使用量は少ない分はwifiを契約してますが、それでも半額くらいに安くなりましたよ。
節約できたら、資産形成や貯蓄にまわしましょう。無駄に使ったら節約した意味がありませんからね。
↓節約の知識を身に着けよう↓