節約投資家テツです。
投資は資産を増やすための手段ですが、目標は人それぞれと思います。
投資はお金を沢山もっている方が有利です。
積立て投資である程度の予測を立てることは大切だと考えています。ただ、目標もなく積立て投資をしても実際20年後に想像していた金額とかけはなれていては意味がありませんから。(浪費を繰り返し貯蓄がないよりはかなり良いですが。)
軽くシュミレーションしてみます。
積立て投資で年利5%で算出します。
積立てNISAで月33,333円20年間運用
投資額 約800万円
利益 約576万円
最終資産 約1376万円
積立て投資で月5万円20年間運用
投資額 約1200万円
利益 約864万円
最終資産 約2064万円
積立て投資で月7万円20年間運用
投資額 約1680万円
利益 約1210万円
最終資産 約2890万円
積立て投資で月10万円20年間運用
投資額 約2400万円
利益 約1740万円
最終資産 約4140万円
目標は人それぞれでしょうが、ある程度の予測を立てれば月々の積立て額も決まってくるのではないでしょうか。また、複利の力を利用すれば利益と最終資産は変わってきます。とにかく早く始める事が時間を見方につけることになります。
あとは、入金力を高めれば大きく資産を増やすことができる可能性は高くなります。インデックス投資では毎月5万円以上を目指したいところです。
積立て投資で月5万円30年間運用(年利5%)
投資額 約1800万円
利益 約2380万円
最終資産 約4180万円
このように毎月10万円20年間積立て投資をすより毎月5万円を30年間積立て投資をする方が投資額は少なく利益と最終資産が多くなります。毎月10万円の積立て投資は一般人にとっては、かなり無理があるのではないでしょうか。毎月5万円なら節約次第で可能です。
固定費の通信費を節約
投資をはやく始める事の優位性は理解できたのではないでしょうか?あとは行動力と継続する力を身につければお金持ちに近づくことができるのです。
長期の積立投資は負けにくい最強の投資です。